夏になるとアレが活発になるのでツライデス

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏ですねー。
雷注意報や警報ばかりで雨が降ってこない三河地域です。
県内でも尾張と三河では天気が大分違うだよ。

湿度が高いせいか暑さのせいがアレが大変活発になっている気がします。

・・・・アレです。
皆様の嫌われ者の黒い物体。
そうGですっ!

・・・・・さっきキッチンで見かけてしまった。
殺虫剤取りに行っている間に見なくなったので週末置き型の駆除剤買ってこないと。

Gは夏が一番活発って知ってました?
摂氏20度以上の環境でなければ生息しにくい特徴を持つので、幼虫は夏場を中心に育ちやすく、大部分は厳冬期までに死にますが、一部は生き残り、翌年、産卵します。
今の時期、小っちゃいヤツが出てきたら徹底的に駆除する必要があります。

Gの駆除ですが一般的なものに「殺虫剤」「G用トラップ」「忌避剤」があります。

「殺虫剤」はエサ状の駆除剤を使用し、ゴキブリを群ごと駆除します。
こんなヤツね。

あとはスプレータイプもあるが・・・・大変ですよね使った後が。

「G用トラップ」昔からある粘着テープで捕まえる奴。
・・・・生態を調べて対策した方がいいのでこれで捕まえて小さいのか?種類は?と確認してから対策をした方がいいんですが、見たくないですよね・・・。

「忌避剤」は室内に入ってこないようにするために置くんですがハッカやラベンダーなどハーブの香りが有効のようです。でも苦手ってだけで根本対策ではないっす。

駆除できたら次はGが入ってこない家にする必要があります。
新しい家ではこれを実践していきたいですわ。
➀家の中を清潔に保つ
一番重要っすね。
食べ残しや髪の毛、ホコリが餌をなってしまいます。
あと玉ねぎも好物だそうで・・・・Gダンゴには確かに使ってますね。
玉ねぎや食材は保管注意です。
②段ボールを溜めない
段ボールの隙間はGにはちょう良いサイズ。そして保湿性もあるので居心地のいい環境だそうです。
・・・・段ボール溜まってますわ今
③室内に植木は置かない
植物本体や肥料を含んだ土さえも餌になるし卵を産み付ける場所に最適です。
置くならミント系の植物ならOKかも。
④侵入口をふさぐ
玄関から堂々と侵入してきます(笑)網戸の隙間からも。
排水管や換気扇、エアコンのドレンホースからも侵入します。
生産さんに「換気の排気口のところからG侵入しない?」って聞いたら『ずっと排気してるから入ってこないですよっ』て言ってましたがどうだろう?
目隠し配管したエアコンのドレンホースは『一般的なサイズより大きいからキャップ合わないよ~』と言われてたので金網等で塞ぐしかないようです。

ここまでやってもやっぱり出てくるならプロにお任せする方法もあります。
実はダスキンでもG駆除を行っています。
害虫駆除業者の内容にGも入っているので、どうせならプロにって思う方は相談してみるのも手かもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次